宇佐八幡宮片上春祭り「だんじり・チョイヤサ」に乗り子(太鼓演奏)4名と、担ぎ手サッカー部全員で参加しました。写真は東片上駅前、昼の休憩中です。
約2トンもあるというお神輿(みこし)は、サッカーで鍛えた部員にもかなりの重さに感じられたようです。
宇佐八幡宮前のメイン会場で、お神輿を担ぎあげようとするサッカー部員達。
太鼓演奏の乗り子4人は、お神輿の上からもち投げです。乗り子は朝から夕方まで太鼓演奏と「チョイヤサー、チョイヤサー」のかけ声で、指にはテーピング、のどもガラガラです。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした、よくがんばった!
地域の皆さん、大変にお世話になりました。ありがとうございました。