高校生介護技術コンテスト中国ブロック大会岡山県予選会が本校で行われました。
コンテストの結果、本校が最優秀賞に選ばれました。
また、7/13に行われる中国地区介護技術コンテストに岡山県代表として出場します。
応援よろしくお願いいたします。
高校生介護技術コンテスト中国ブロック大会岡山県予選会が本校で行われました。
コンテストの結果、本校が最優秀賞に選ばれました。
また、7/13に行われる中国地区介護技術コンテストに岡山県代表として出場します。
応援よろしくお願いいたします。
本日は全学年『交通LHR』を行いました。
備前警察署、福山通運が来校されて講演や実演を行っていただけました。
1年、3年生は体育館で交通事故などに関するDVDの上演、警察署長と福山通運の方の講演を聞きました。
2年生はグラウンドで福山通運の実際のトラックを用いて、生徒の体験学習です。
・トラックの運転席からの視界の確認
・トラックの内輪差による人形の巻き込み事故の実演
・トラックの機能の説明
などが行われました。
普段なかなか経験することのできない、大変貴重な時間になったと思います。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
現在、赤穂線が遅延しておりますが、日生駅にて折り返し運行となっているようです。日生~岡山間は多少の遅れはあっても一応ダイヤ通りで動いているようです。乗れる電車に乗って登校してください。
備前緑陽高校2年生前半(子どもの発達と保育)授業選択者
日時 6・16(金曜日)9:45~12:30
<片上認定こども園との交流、4・5歳児>を行いました。
内容 手遊び、絵本読み、室内外遊び
4歳児・・・フルーツバスケット・だるまさんが転んだ
5歳児・・・イス取りゲーム・しっぽ取りゲーム
5月19日(土)に岡山県立倉敷工業高等学校にて「平成30年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門」が開催されました。
県内工業化学科の代表生徒によるコンテストでしたが、本校からは工業化学選択の3年生、大森悠希くんと濱崎宇哉くんの2名が出場し、大森くんが第4位、濱崎くんが第5位の好成績を収めました。
分析はかなり高度な技術と精度を要求される作業です。
技術向上のためコンテストまで練習の日々が続きましたが、同じ工業化学を選択している仲間と共に粘り強く取り組んだ成果が表れました。
雨天により開催が危ぶまれた今年のチョイヤサですが、小雨の中、行なわれました。
武者行列などが中止になり、当初の日程通りとはなりませんでしたが、本校生徒も約80
名が、神輿の担ぎ手・引き手・乗り子やグルメコーナーでの販売、備前アルファ前での放
送、役員のお弁当配りなど担当し、がんばりました。
参加した皆さんおつかれ様でした。
少しは地域に貢献できたかな?
5/2に予定されていた球技大会ですが、雨天により、本日に延期になりましたが…
本日も雨天の為、体育館での開催となりました。
競技はドッジボールです。
全校で行うには体育館は少し狭いのですが、その分盛り上がりました。
大喜びしたクラス、悔しい思いをしたクラスもあると思います。
後期の球技大会での活躍を期待します。
一週間の冷却後、窯から作品を取り出しました。
どれもいい感じに焼けているみたいです。
一部の作品は文化祭でも展示・販売いたしますのでよろしくお願いいたします。
最後に、近隣の方々、三日間の窯焚きによる排煙など大変ご迷惑をおかけいたしました。
また、ご理解をいただき真ににありがとうございました。
3/2(金)2年生の『子どもの発達と保育』の授業選択者、13名が片上認定こども園の5歳児と交流をしに行きました。
卒園記念品(手作り卓上カレンダー)を手渡しました。