修学旅行(北海道)2日目の朝

 

写真_2[1] 写真_3[1]

宿泊した「星のリゾートトマム」はとてもゆったりとしたホテルで、ゆっくりとくつろぐことができました。今朝は早起きをして、雲海テラスまで行きました。 残念ながら”雲海”は見れませんでしたが、幻想的な朝焼けを見ることができました。 今日はラフティング、調理などのアクティビティ、その後、旭山動物園の見学です。北海道を満喫します。

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行(北海道)2日目の朝 はコメントを受け付けていません

修学旅行関東1日目

image4

自主研修の後、横浜中華街で夕食でした。初日は横浜市内を巡り、横浜の文化や歴史にふれました。明日は東京都内での研修です。

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行関東1日目 はコメントを受け付けていません

修学旅行(沖縄方面)1日目

KIMG0264[1]

沖縄組19名、無事に沖縄県へ到着しました。
台風の影響で、当初の予定が大幅に狂い、当日にならないとその日の日程が組めない修学旅行になりそうです。
一日目は、渡嘉敷島への船が欠航のために急遽恩納村のホテルムーンビーチに宿泊です。
那覇空港からバスで移動し、嘉手納を展望したのち、ホテルのプライベートビーチにて遊泳しています。

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行(沖縄方面)1日目 はコメントを受け付けていません

修学旅行北海道1日目

無事に新千歳空港に到着し、ノーザンホースパークで自然を満喫しています。写真_4

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行北海道1日目 はコメントを受け付けていません

修学旅行関東1日目

横浜に到着し、自由行動をしています。

赤レンガ倉庫前にて。

 image image1 image2

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行関東1日目 はコメントを受け付けていません

算数教室(10月期)

 DSC_2030 DSC_2025 

本日、放課後算数教室がありました。参加した小学生は15名、学習補助にあたった高校生は、12名でした。3時~4時までの1時間、一生懸命に勉強に取り組む小学生の姿に感心しました。

カテゴリー: 授業・行事 | 算数教室(10月期) はコメントを受け付けていません

緑陽祭(文化の部1日目)

DSC_1992 DSC_2000 DSC_2013 DSC_2015

 文化の部1日目は、「福祉マップ+の製作」小倉結さん、磯野志緒美さん、「無回転運動の再現と考察」土方泰知さん、「(幼児教育)絵本とお弁当に着目して」峰政美晴さんの課題研究の発表会から始まりました。その後、吹奏楽部の素晴らしい演奏、そして恒例のアルゴリズム体操、映像やダンスを中心としたクラス発表、美術部発表、最後にBRグランプリと続きました。それぞれ趣向を凝らした面白く、ハイレベルなステージ発表になりました。まだまだお見せしたい写真があるのですが、特集ページにご期待下さい。明日は二日目、今日に続きたいですね!

カテゴリー: 授業・行事 | 緑陽祭(文化の部1日目) はコメントを受け付けていません

体育会(緑陽祭1日目)

DSC_0238 DSC_1802 IMG_8201 DSC_1962

 DSC_1873

天候に恵まれ、緑陽祭初日の体育会を盛大に開催することができました。一生懸命な競技、応援、そして応援合戦のパフォーマンス、素晴らしい体育会でした。明日、明後日の緑陽祭もさらにいいものにしていきたいですね。

 

カテゴリー: 授業・行事 | 体育会(緑陽祭1日目) はコメントを受け付けていません

緑陽祭(9月26~28日)

今週はついに緑陽祭(26日体育会、27,28日文化祭)です。ホームページに詳細を掲載しています。一般公開日の28日には献血バスも来校予定です。献血にもご協力ください。

第9回 緑陽祭 ポスター
 
カテゴリー: 授業・行事 | 緑陽祭(9月26~28日) はコメントを受け付けていません

合同避難訓練(片上こども園、片上小学校、本校合同)

 DSC_1666 DSC_1661 DSC_1662 DSC_1663 DSC_1683 DSC_1703

片上認定こども園、片上小学校と本校の合同で避難訓練を実施しました。2年生全員と3年生の1,2組生徒は救護班として、片上認定こども園、片上小学校へ出向き、園児と低学年児童の避難補助にあたりました。全体の参加者数は、園児101名、児童144名、生徒456名、教員約80名の約780名でした。園校のある西片上地区から出発して39分後に2次避難場所の片上サイクリングターミナルに到着しました。暑い中一生懸命に歩く園児、児童、そして避難の補助にあたる真剣な生徒の姿がありました。生徒の感想に「自分も父母や周りの人に守られてきたように、この子どもたちの笑顔や日頃の生活を守れるようになりたいと強く思いました。この避難訓練は自分が守られる人間から守る人間に変わったきっかけになった」というものがありました。講評をいただいた東備消防本部、矢本様をはじめ関係の方々には大変にお世話になりました。

 

カテゴリー: 授業・行事 | 合同避難訓練(片上こども園、片上小学校、本校合同) はコメントを受け付けていません