本日、岡山県の多くの地域に大雨警報が発令されています。授業は通常通り行いますが、登下校は十分に気をつけるようにしてください。
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
本日、岡山県の多くの地域に大雨警報が発令されています。授業は通常通り行いますが、登下校は十分に気をつけるようにしてください。
7月25、26日オープンスクールを開催しました。26日は3年生対象でしたが、300名を越える参加がありました。体験授業では、国社数英の授業の他、生物「アンモナイトの化石」に関する講義や、化学「発光実験」などの授業がありました。また工業系列では電気系、機械系、化学系などに分かれて授業、そして工芸科目の「備前焼研究」の体験授業もありました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
6月29日にJCI中国地区カンファレンスが津山市を会場で開催されましたが、本校から、2年生、山口遙暉くんが「牛窓まちおこしプロジェクトの提案」を特設会場でプレゼンテーションしました。山口君の堂々とした発表に、青年会議所の会員の皆様から「牛窓に絶対いく」、「まちおこし頑張れ」、など温かい声援をいただきました。
全校で「社会貢献活動とはなにか?」というパネルディスカッションを開催しました。パネラーは「備前緑陽高校のこれまでの活動」志村魁人さん、「学習支援ボランティアを通じて」峰政美晴さん、「岡山まちの夢学生アイデアコンテストに応募して」山口遙暉さん、後藤先生、服部先生、佐藤先生、山口先生の7名、そしてコーディネーターは飯田先生がつとめました。豊かな社会、持続可能な社会の実現に、高校生として何ができ、何をするべきなのか生徒と先生が一緒になって考えはじめています。
備前市、岡山市他、県内各地に大雨警報が発令されています。備前緑陽高校は通常通り授業を行いますが、登下校には河川の氾濫、土砂崩れなどに十分注意するようにお願いします。また、大雨の影響でJR、バスなどの交通機関の運休が起きる場合には連絡してください。
岡山県総合教育センター主催の中・高等学校国語研修講座が、午前中は伊里中学校、午後は本校が会場で開催されました。5時間目に国語科 伴 俊文先生の授業「芥川龍之介『鼻』における人間のあり方」が研究授業として公開されました。ご来校いただいた中学校の先生、高等学校の先生、そして岡山県総合教育センターの先生には大変にお世話になりました。
6月7日1、2限「発達と保育」の授業で、片上こども園を訪問しました。9名の履修者は、施設の説明を受けた後、こどもと工作に取り組みました。
6月1、2日と高校総体(レスリンうグ競技の部)が本校を会場にして開催されています。初日、学校対抗戦の1試合目は備前緑陽高 対 関西高でしたが、本校が勝利(3-3)しました。これから2回戦目です。がんばれ、レスリング部員!!
「あなたの夢は何ですか?」、「将来はどのような職業に就いているのでしょうか?」
職業別体験授業を14種類の講座で実施ました。公務員、看護師、教師、電子・電気、機械、福祉、IT・情報処理、CG、ゲーム、理美容、デザイン、アニメ・マンガなど幅広い職種の専門学校、大学関係の先生にご来校いただいて、実習を中心に講義をいただきました。ご関係の先生方、ご講義をいただいた先生方ありがとうございました。
5月26日(日)百間川ボートコースで全国高校総体ボート競技岡山県予選会が開催されました。本校から、シングルスカル・ダブルスカル・クォドルプルがそれぞれ1艇ずつ出場し、3年生の湊智成(みなとちせい)君が男子シングルスカルで優勝しました。
8月3日から福岡県の遠賀川漕艇場で開催される全国高校総合体育大会への切符を獲得することができました。いつも保護者の方々やOB会、地域の方々にたくさん応援していただき、本当にありがとうございます。これからも感謝の気持ちを持って取り組んでいきたいと思っています。今後も応援よろしくお願いします