ようこそ邑久中学校PTA様

邑久中学校PTAの方々が、研修視察に来校されました。
簡単に説明した後、生徒の生活の様子、学校の様子、
さらに、施設設備や福祉の授業を見学していただきました。
邑久中PTAのみなさんありがとうございました。

カテゴリー: 授業・行事 | ようこそ邑久中学校PTA様 はコメントを受け付けていません

実力考査実施

今日は特別時間割(60分授業)で、第2回実力考査が実施されています。
1年生は、英数国の3教科
2年生は、英数国理社の5教科で行われます。

カテゴリー: 授業・行事 | 実力考査実施 はコメントを受け付けていません

後期生徒会役員選挙

7時間目に後期の生徒会役員選挙があり、立会演説会のあと投票が行われました。
生徒会長1名、副会長2名、庶務3名、会計1名の立候補がありすべて定数なので
新任投票となりました。
開票は即日となります。

カテゴリー: 授業・行事 | 後期生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

ケイタイ・ネット

3・4時間目にメディア講座が開かれました。
講師は、NPO法人:子供とメディアの古野さんでした。
個人情報を出さないことや
メールに使用する隠語の悪影響、携帯依存症の話など
知っておかなければならない貴重な講演でした。

カテゴリー: 授業・行事 | ケイタイ・ネット はコメントを受け付けていません

俳句を読みに

「裏山の ゆらぐ落ち葉や いとおかし」
国語表現の時間に近くの真光寺にいって、俳句をよみました。

カテゴリー: 授業・行事 | 俳句を読みに はコメントを受け付けていません

放課後の図書室

放課後の図書室では、いつも読書をする生徒たちが、
約2千冊の蔵書を活用しています。また、県立図書館の
貸し出し返却も行っています。
また、インターネットを使い調べ学習の場としても活用されています。

カテゴリー: 授業・行事 | 放課後の図書室 はコメントを受け付けていません

情報処理では

1年生の情報処理の授業では、ICT能力を活用するため
後藤先生の指導のもとプレゼンテーションを行っています。

カテゴリー: 授業・行事 | 情報処理では はコメントを受け付けていません

彫金の授業

外部から専門の木村先生に来ていただき週に1日
彫金の実習があります。
1枚の銅板から、たたき出しています。

カテゴリー: 授業・行事 | 彫金の授業 はコメントを受け付けていません

免許取得に向けて

就職・進路が決まり・・・免許取得に向けて説明会がありました。
本校では、12月1日以降の入所が許可されています。
ただし、免許センターでの筆記試験は、卒業式以降になります。

カテゴリー: 授業・行事 | 免許取得に向けて はコメントを受け付けていません

後期役員選出

10月から後期が始まっていましたが、学校行事が多く立て込み
後期のクラスをやっと決めることができました。
クラス委員、体育委員、保健委員、交通委員、ボランティア美化委員・・・

カテゴリー: 授業・行事 | 後期役員選出 はコメントを受け付けていません