2-1 活動する意味がわかっていたら,活動も頑張れそうだなと思いました。(S.I) 今までにないことを考えられるようになった。(T.T)
2-2 必要だと感じたので,動いていきたいです。人それぞれ意見も違い,なるほどと思う意見もあってよかったです。(K.K) 必要だと思っている人はたくさんいるけど,行動に移せない人が多数いるんだと思った。社会を明るく,暖かくする活動でもあると発表を聞いて思った。(M.M)
2-3 誰かに言われてやるのではなく,自分から率先してやり,人が笑顔になり,ものや環境などもきれいにしていけたらいいなと思います。(M.K) 人がやっているから,成績が上がるからなどの考えからではなく,みんなのために自分から参加することが大事だと思った。(T.T) 社会貢献活動を必要だと思う人や不必要だと思う人がいて何かよかった。でも,社会貢献できるのはいいことだなぁと思いました。(H.N)
2-4 活動した人は「楽しかった」「またしたい」などの意見が多いなと思った。(I.S) 地域の人たちのためにもなるし,参加していくうえで,自分も学べることが何かあると思うので,参加していきたいと思いました。(N.S) 自分も図書ボランティアにいってみたい。清掃ボランティアをしなくてもいいような学校になればと思った。(Y.I)
2-5 社会貢献活動はやっていてやりがいを感じたり,自分の成長にもつながるし,地域の人や他人の役に立つこともできるのでいいなと思った。(K.T) それぞれの考えや思いがあって,ボランティアに参加し,そして何かしらの経験をしっかり発表できていた。(K.T) やっぱり活動をすることはいいことだと思いました。進路のため,お礼を言ってもらえるから,いろいろな理由があるけど,どこにでも言えるのが,全部自分にとって良いこととして返ってくるということだと思いました。(Y.S)