閑谷研修 前半

4月28日(水)雨の閑谷。

久方ぶりの雨で、閑谷学校の雰囲気がしっとりと潤ったように感じられました。

朝からの雨でしたが、19期生は元気に閑谷学校へ出発しました。

入所式が始まろうとしています。
岡本さんの代表挨拶です。
閑谷学校の館長さんの挨拶です。「正座」と「静座」について説明を受けています。
午前中は「トンボ」さんから制服についての講演会がありました。
がんばってメモをとっています。
見た目が重要であることを教わり、クラスの仲間同士、制服を整えています。
ネクタイはきちんと結べるようになりましたか?
講堂学習です。1時間「正座」ではなく「静座」もあってよかったですね。
真剣に論語を朗誦します。
この講堂には神聖な空気が流れているような感じがしました。
楷の木です。この時期は実が赤くなり、備前焼の瓦と調和します。
学習が終われば、掃除をします。
雑巾がけには気持ちが入っていました。
カテゴリー: 授業・行事   パーマリンク

コメントは受け付けていません。