10月8日(金)の午後に、緑陽高校のお隣の備前市立片上小学校で、3年生の近藤 宗馬くんと橋本 考成くんが陸上練習のボランティアに参加しました。小学生の児童たちが気軽に声をかけてくれたおかげで、すぐに打ち解けて一緒に楽しく活動することができ、高校生にとっても非常に良い経験になったようです。
また、二人が伊里小3年のときに担任であった渡邉先生(現在は、片上小教頭)に偶然お会いし、当時を懐かしく振り返るとともに、現在の様子などを報告していました。



10月8日(金)の午後に、緑陽高校のお隣の備前市立片上小学校で、3年生の近藤 宗馬くんと橋本 考成くんが陸上練習のボランティアに参加しました。小学生の児童たちが気軽に声をかけてくれたおかげで、すぐに打ち解けて一緒に楽しく活動することができ、高校生にとっても非常に良い経験になったようです。
また、二人が伊里小3年のときに担任であった渡邉先生(現在は、片上小教頭)に偶然お会いし、当時を懐かしく振り返るとともに、現在の様子などを報告していました。
10月1日(金)昨日の体育会から爽やかな秋晴れが続き、文化祭が行われました。今年も昨年と同じく、一般公開は中止となりました。制限があり、約半日の文化祭ではありましたが、全体を通してクオリティの高さを感じずにはいられませんでした。全校制作は今年もモザイクアートをしました。一人ひとりの力が集まり、素晴らしい作品が出来上がりました。ロサンゼルス・エンゼルスの「大谷翔平」選手です。緑陽生が大谷選手のように、夢や希望を持ち続け、輝ける存在になってほしいと思います。
9月30日(木)爽やかな秋晴れのもと、緑陽祭(体育会)が行われました。しかし、日差しがきつく猛暑の「体育会」でした。そんな暑さにもめげず、生徒たちは制限されたプログラムの中、クラスの友からクラスの友へバトンをつなぎました。
テント下からの声援は控えめにし、拍手の応援でクラスの仲間たちを盛り上げました。
9/27(月)、備前市日生町頭島に新しくオープンする「渚の交番 ひなせうみラボ」の開所式に参加しました。
参加したのは、3年生の石原くん、松川さん、2年生の増原くん、中崎さんの4人です。
これは日本財団が推進する「渚の交番プロジェクト」のもと、全国で11か所目、岡山県内では初の開設となります。
今後は地域の子供たちへの海洋教育やライフセーバーによる海の監視と安全管理、またマリンアクティビティの提供など、海に親しむ場として運営されるそうです。
とても素敵な海洋施設ですので、みなさま、近くへお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。
本校から参加してくれた4人の人たち、お疲れさまでした!
生徒・保護者の皆様へ
標記の件について、本日(10/1)生徒に文書を配付しておりま
https://www.pref.okayama.jp/up
まん延防止等重点措置解除を受けた本校の対応についてのPDFファイルはこちらからご確認ください。
地域の皆さまへ
今年度の緑陽祭(体育会、文化祭)を次の日程で開催することといたしました。今年度につきましては新型コロナウイルス感染症対策の観点から、一般公開は行わず、生徒・教職員のみで実施することとします。
生徒たちの日々の学習活動や生徒会活動の成果をご覧いただける機会が失われますことは誠に残念ではございますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
なお、緑陽祭の実施に当たっては、日程の縮小や内容の変更を行うとともに、通常の学校生活と同じく、マスクの着用、消毒、換気、3密回避の徹底を行い、模擬店については新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点より、今年度は実施いたしません。
準備期間や当日、放送の音や歓声等でご迷惑をお掛けするかもしれません。どうかご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
体育会(非公開)
(1) 日 時 令和3年9月30日(木)9時~12時
(雨天の場合、令和3年10月4日(月)に延期)
(2) 場 所 本校グラウンド2 文化祭(非公開)
文化祭(非公開)
(1) 日 時 令和3年10月1日(金)9時~14時
(2) 場 所 本校体育館及び2棟~4棟教室周辺
保護者・生徒の皆さんへ
9/12(日)で緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置(9/13(月)~30(木))が適用されましたが、県の感染状況は「ステージⅣ」、県立学校の行動基準は「レベル3」を維持することとなっています。本校の対応についてPDFファイルで添付しておりますので、どうぞご確認をよろしくお願いいたします。
PDFファイルはこちらからご覧ください。
本校の警報に伴う規定により、AM6時現在警報が出ていますので、本日(9月4日)のサタセミは休講とします。
解説などについては後日教科担当から連絡してもらいます。
8月27日(金)残暑厳しき折、岡山県にも3回目の緊急事態宣言が本日から発令されましたが、コロナ対策をしっかり行い、オンラインで2学期の始業式を実施することができました。
2学期は、緑陽祭(体育会と文化祭)というBIGイベントがあります。コロナ禍で規模は縮小されるかもしれませんが、知恵を出し合って今できる最高の緑陽祭を作っていきましょう。
生徒・保護者の皆様へ。
(1)~(6)および下記の添付文書「新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応について」をご確認ください。
(1)8月27日(金)は2学期始業式です。通常どおり8:45までに登校してください。
(2)8月27日(金)は午前中行事を実施し、午後の授業は取りやめます。(パン・弁当の販売はありません。必要な人は昼食を持参してください。)
(3)登校前に必ず健康観察シート(Classroomに毎朝6:00に配信)に入力してください。
(4)自分自身や同居の家族に風邪症状がある場合は登校を控え、学校に連絡してください。
(5)鉄道利用など登下校の際も必ずマスクを着用してください。
(6)部活動については添付の文書を参照してください。
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応についてはこちらからご覧ください。