こちらからご覧ください。
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
報道等でもご存じのことと思いますが、4/28に、岡山県教育委員会より新型コロナウイルス感染症対策のための県立高等学校における一斉臨時休業の延長についての通知がありました。
つきましては、本校では次のように対応させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。また、今後の登校日につきましては、年次ごとに登校時間を指定したり、学校での活動時間を最小限にしたりするなどの対応を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況によっては対応を見直す場合があります。
記
1 臨時休業期間の延長について
臨時休業の期間を5/7(木)から5/31(日)まで延長します。
2 5/1(金)の登校日について
4/24(金)にお知らせしたとおりです。
2年次生 9:30までに登校
3年次生 10:20までに登校
1年次生 13:20までに登校
※なお、4/24に全校生徒へ配付しております、PTA総会についての委任状のご提出をよろしくお願いします。
3 5/7(木)以降の登校日等について
詳細につきましては、5/1(金)の登校日にお知らせいたします。
岡山県教育庁高校教育課から調査の依頼が来ました。
本日、全校生徒へ向けてClassiにて配信しています。
回答はClassi上へお願いします。ご協力をよろしくお願いします。
本日4/27(月)13:00頃、Classiの各クラスに担任または年次主任から生徒の皆さんへメッセージを配信しています。
全国的な臨時休業のため、Classiのサーバーにアクセスが集中し、時間帯によってはログインしにくい状況があります。1年次生は割とメッセージが閲覧できたようですが、2・3年次生の皆さんは、Classiに中々ログインできない状態なのではないかと思われます。
ご不便をおかけしますが、時間を置いて、または可能であればパソコンなどで試してみてください。
なお、明日4/28(火)、全校生徒に家庭のwi-fi環境についての調査をClassiで配信予定です。ご協力をお願いします。
JR西日本より通学定期券の取扱いについて次ぺージのとおり通知がありましたのでお知ら せします。
なお、お問い合わせは、最寄り駅へ直接ご連絡いただきますようよろしくお願いします。
記
通学定期券の払いもどし及び購入に必要なもの
1 払いもどし 学生証、健康保険証、運転免許証等、手続を行う方等がご本人であることの確認できるものを持参 してください。
○生徒本人が手続きを行う場合、生徒の身分を証明できるもの。 1年生については学生証を交付していませんので「健康保険証」で可です。
2,3年生は「学生証」等を持参してください。有効期限が満了になったものでも今回特例に より有効期限内のものとして通学定期券を購入できます。
○保護者が手続きを行う場合、保護者と生徒両方の身分を証明できるもの。 ※次回定期券購入時に必要ですので「払いもどし計算書」を受け取って保管しておいてください。
2 購入時 ◯払いもどし時に受け取った「払いもどし計算書」を持参してください。
詳しくはこちら
本校では、本日4/10から時差登校を実施し、新型コロナウイルス感染症への感染防止に細心の注意を払いながら学校を運営しているところですが、国内の7都府県における緊急事態宣言の発令や岡山県内での感染者数の増加など、新型コロナウイルス感染症に関する状況は厳しさを増しています。
学校では、本日、生徒たちに対して、今後も当面の間、不要不急の外出を慎むよう、あらためて指導いたしました。ご家庭におかれましても、現在の状況を踏まえ、不要不急の外出自粛にご協力いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症対策については、日々状況が変化しているため、今後の状況によっては、対応を見直す場合があることを申し添えます。
本日4/9(木)は入学式がありました。
式では新入生147名が入学を許可され、新たな備前緑陽高校の一員となりました。これから3年間、勉強に部活に、様々なことを頑張ってほしいと思います。学校に早く慣れて、一緒に成長していきましょう。我々教職員もみなさんを全力でサポートしていきます。
なお新型コロナウイルス感染症の影響で、例年よりも少し規模の小さい式となりました。またほとんどの出席者がマスクをした状態での式となりました。式後のホームルームでも、保護者の方々には教室内での参観ではなく、教室外からの参観をお願いすることとなりました。今後も様々な場面でご不便を感じさせてしまうことがあるかと思いますが、どうぞご協力をお願いいたします。