出前授業 in 備前中学校

7/2(火)備前中学校にて、3年生3クラスを対象に理科、美術、総合の出前授業を行いました。理科は「光を見よう!」、美術は「水墨画入門」、総合は「マインドマップで思考の見える化を!」をテーマに、それぞれ50分間の授業を行いました。また本校の2、3年生8名も授業に参加し、先生のサポートや中学生の手助けなどを行いました。

 

カテゴリー: 授業・行事 | 出前授業 in 備前中学校 はコメントを受け付けていません

2019 年年会高等学校生徒セラミック作品展 出品!

2019年3月24日〜26日に工学院大学で開催された2019年年会に、陶芸部の米村蓮三郎くんの作品が出品されました。米村君は備前焼の素朴さを生かしつつ、繊細な作品に仕上げました。展示の様子などが日本セラミックス協会のページに紹介されています。ぜひご覧ください。
http://www.ceramic.or.jp/ikyoiku/2019_sakuhinten.pdf

 

 

 

 

カテゴリー: 授業・行事 | 2019 年年会高等学校生徒セラミック作品展 出品! はコメントを受け付けていません

平成31(令和元)年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会 化学分析部門に出場しました

5月25日(土)に東岡山工業高校で開催された大会に3年の川井綾人くんと川井秀也くんの2名が出場しました。秀也君は代表として選手宣誓を果たしました。この大会は県内工業化学系の生徒代表が分析技術を2時間30分の中で競う競技です。入賞には至りませんでしたが,これまでの実習成果を精一杯出して大会に臨んでくれました。

カテゴリー: 授業・行事 | 平成31(令和元)年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会 化学分析部門に出場しました はコメントを受け付けていません

テレビ放送(ボート部)

明日6/1(土)のOHKのすほeもん(10:25〜)にて本校ボート部の一坪が紹介されますので、ぜひご覧ください。

 

カテゴリー: 授業・行事 | テレビ放送(ボート部) はコメントを受け付けていません

PTA総会

公開授業、PTA総会、進路説明会、個別面談などが行われました。

PTA総会では今年度のPTA役員が決まりました。

新役員の方々、1年間よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 授業・行事 | PTA総会 はコメントを受け付けていません

チョイヤサの服装について連絡

明日のチョイヤサは制服で来るのですが、体操服を持参すること。

現地の公民館などで更衣をして、その上にはっぴを着ることになると思います。

参加する友達たちにも伝えて貰えるとたすかります。

カテゴリー: 授業・行事 | チョイヤサの服装について連絡 はコメントを受け付けていません

生徒総会

先日の生徒会選挙で選ばれた新生徒会役員の任命式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後に生徒総会が行われました。

 

 

 

 

 

各種委員会の委員長が前期の目標。

緑陽高校をよりよくするために力を発揮してくれる事を期待しています。

カテゴリー: 授業・行事 | 生徒総会 はコメントを受け付けていません

進路実現に向けて研修!! by2・3年

1年生の宿泊研修の2日目。進路実現のため、2年生は、岡山大学などの大学、専門学校、就職のための企業に、バス5台に分乗して、見学や説明を聞きに行きました。

3年生は、校内で、全体にマナー講習や個別に大学・専門学校・就職にそれぞれ分かれ、担当者の方からの話を聞いて、理解を深めました。

カテゴリー: 授業・行事 | 進路実現に向けて研修!! by2・3年 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修 in 閑谷学校

1年生がこの22日(月)23日(火)の1泊2日で、クラスの仲間づくりを中心に研修してきました。

1日目午前の閑谷学校の講堂学習では、足のしびれを我慢しながらお話を聞き、午後は、暑い中、スコアオリエンテーリングでしっかり歩きました。そして夜は、仲間づくりのためHRでの活動発表を行いました。

 

 

2日目は、片付けの後、野外炊飯でカレーを作って食べて学校に戻りました。

カテゴリー: 授業・行事 | 1年 宿泊研修 in 閑谷学校 はコメントを受け付けていません

生徒・保護者の皆様へ 連絡

4/11 8:30現在 JR赤穂線 信号トラブルにより相生―日生間において運転見合わせとなり、ダイヤが乱れています。いま登校途中のJR利用の生徒は、ひとまず学校に連絡して、乗れる電車に乗って登校するようにしてください。

カテゴリー: 授業・行事 | 生徒・保護者の皆様へ 連絡 はコメントを受け付けていません