修学旅行(東京コース)朝練習!

DSC_0044

東京コースは同じホテルに3連泊です。朝食前の各部、自主トレの様子です。ランニングや、素振り練習の生徒まで・・・。バット持っていったの??

DSC_0047(1)

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行(東京コース)朝練習! はコメントを受け付けていません

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。

□関東コース
tokyo2nd_01 

□沖縄コース
沖縄2日1 沖縄2日3 沖縄2日目2 沖縄2日目4

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行2日目 はコメントを受け付けていません

修学旅行1日目(関東コース、北海道コース、沖縄コース)

10月21日から24日まで、3泊4日で2年生が修学旅行に行きました。
行き先は、関東・沖縄・北海道の3コースです。

□関東の初日の様子
DSC_0033(関東1日目)

DSC_0034(関東1日目)

□北海道の初日の様子
hokkaido1st_01
tokyo1st_01

□沖縄の初日の様子
写真(沖縄1日目)
写真(沖縄1日目2)

3コースとも初日の活動を無事終えました。

カテゴリー: 特別活動 | 修学旅行1日目(関東コース、北海道コース、沖縄コース) はコメントを受け付けていません

備前焼祭りで「おもてなし」

 IMG_6399
10月18日(土)・19日(日)に伊部駅周辺で行われた備前焼祭りで、焼きそば屋台のボランティアスタッフとして、生徒15人が参加しました。

IMG_6388
こてを持って鉄板と格闘するチーム

IMG_6425
笑顔を振りまく販売チーム

IMG_6380
足で稼ぐ営業チーム

備前焼まつりのにぎわいの一助となりました。

カテゴリー: ボランティア | 備前焼祭りで「おもてなし」 はコメントを受け付けていません

片上小学校で本校生徒が出前授業を行いました

IMG_6359
片上小学校での総合学習の授業で、本校2年生の平松亜梨紗さんが講師として呼ばれ、墨絵の授業を行いました。

IMG_6360
課題研究の授業で「美術教師」について研究している平松さんは、片上小学校で墨絵の講師を捜している話を聞き、是非自分がやりたいと名乗りを上げました。

IMG_6357 
初めての授業でとても緊張した様子でしたが、小学生のみなさんが楽しそうに制作している姿に”教師のやりがい”を感じたようでした。

カテゴリー: 授業・行事 | 片上小学校で本校生徒が出前授業を行いました はコメントを受け付けていません

地震・津波を想定した避難訓練を実施しました

IMG_6331
片上認定こども園、片上小学校と合同で避難訓練を実施しました。
 IMG_6321
高校生も非常時には大人として自分の命だけではなく、まわりの命を守らなければならない立場に立つことから、こども園・小学校をまわり、子どもたちの手を引いて避難場所まで移動する訓練を行いました。
 IMG_6334
生徒は、片上街道の坂道を上りつつ、子どもたちに声をかけながら迅速に備前サイクリングターミナルまで避難しました。総計800名の避難訓練で、1.7キロの移動にかかった時間は39分5秒でした。訓練に際し、東備消防本部の近藤さんをはじめ関係の方々に大変にお世話になりました。また地元の方々にも見守りをしていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: 特別活動 | 地震・津波を想定した避難訓練を実施しました はコメントを受け付けていません

緑陽祭(体育の部・文化の部)が行なわれました

 IMG_6033
今年も緑陽祭が体育の部が9月25日(木)、文化の部が9月26日(金)・27日(土)の期間で盛大に開催され、今年も生徒たちの元気な姿、真剣な表情がたくさん見られました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 続きを読む

カテゴリー: 授業・行事 | 緑陽祭(体育の部・文化の部)が行なわれました はコメントを受け付けていません

関西福祉大学と連携協定を結びました

IMG_5846
兵庫県赤穂市にある関西福祉大学と連携協定を結ぶことになり、調印式にて関西福祉大学の安井秀作学長と本校の橋本校長が協定書にサインをしました。

IMG_5841
本校の生徒が関西福祉大学の設備を利用させていただいたり、教育・福祉の専門的な授業への参加や大学の先生にご来校いただき出張講義などいただく予定です。

互いの長所を最大限に生かして地域を担う人材育成にいっそう力を入れていきます。関西福祉大学の先生方、学生の皆さんにはお世話になりますが、ご指導どうぞよろしくお願いします。

 

カテゴリー: 授業・行事 | 関西福祉大学と連携協定を結びました はコメントを受け付けていません

GISを使った課題研究が取り上げられました。

地図上に統計データを表示する「地理情報システム」(GIS)を活用して、本校の生徒が地域経済や防災について研究に取り組んでいます。この様子を「朝日新聞デジタル」と「岡山県立記録資料館だより」で取り上げていただきました。http://www.asahi.com/articles/ASG993HCBG99PPZB00J.html
岡山)GIS使って課題研究、備前緑陽高の3年生4人:朝日新聞デジタル

http://archives.pref.okayama.jp/doc/H26dayori_10.pdf
岡山県立教育資料館10月号

カテゴリー: 授業・行事 | GISを使った課題研究が取り上げられました。 はコメントを受け付けていません

緑陽祭~巨大モザイクアート(全校製作12m×9m)27日飾ります~

DSC_50141

27日、緑陽祭が本番日を迎えます。今年の全校製作は、1830年に起きたフランス7月革命を主題としたドラクロワ「民衆を導く自由の女神」を原画としたモザイク画です。「学校をもっとよくしていこう!」という生徒の思いが込められています。

カテゴリー: 授業・行事 | 緑陽祭~巨大モザイクアート(全校製作12m×9m)27日飾ります~ はコメントを受け付けていません