防災訓練

 
本日6限目のLHRは9月1日の防災の日にちなみ、防災訓練を行いました。どの学年も迅速に、落ち着いて行動することができていました。体育館集合完了後は、8月7日に東岡山工業高校で行われた高校生「地域防災ボランティアリーダー」養成研修に参加した5名の生徒から、地震体験や止血方法の研修など、研修で学んだ内容について報告がありました。

カテゴリー: 授業・行事 | 防災訓練 はコメントを受け付けていません

夏休み「算数教室」後期

 
7月にも開催し好評だった夏休み「算数教室」を、8月22日(水)~8月24日(金)の3日間開催しました。今回は片上小学校の3年生から5年生までの児童14名が来校し、9時から10時までの短い時間でしたが、ボランティアの高校生の助けを借りながら、一生懸命算数の勉強に取り組んでいました。
夏休みも残りわずかとなりましたが、よい新学期のスタートが切れるよう、体調に気をつけ、新学期の準備をしてください。

カテゴリー: 授業・行事 | 夏休み「算数教室」後期 はコメントを受け付けていません

オープンスクールデー(2日目)

    
オープンスクール2日目の今日は、中学3年生を対象に全体説明・模擬授業などを実施しました。模擬授業では、普通科系科目・工業系科目・工芸系科目・福祉系科目など、それぞれの希望する講座に分かれ、授業や実習を体験していただきました。
今日は中学3年生・保護者の方合わせて374名のご参加をいただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: 授業・行事 | オープンスクールデー(2日目) はコメントを受け付けていません

オープンスクールデー(1日目)

 
今日・明日はオープンスクールデーです。一日目の今日は中学2年生174名を対象にオープンスクールを実施しました。体育館での全体会のあと、11のグループに分かれて学校施設の見学および説明を受けました。スクールツアー後はそれぞれ思い思いに、気になる部活動の見学を行っていました。
明日は中学3年生を対象に模擬授業などを行う予定です。

カテゴリー: 授業・行事 | オープンスクールデー(1日目) はコメントを受け付けていません

夏休み「算数教室」

 
7月23日(月)~25日(水)の合わせて3日間、片上小学校の児童が高校生が教える「算数教室」に来校しました。 教師や保育士などを志望する生徒がボランティアとして参加し、1時半から3時までの1時間半程度、小学生の学習の補助を行いました。小学生のがんばりに高校生も感心していました。 後半は8月22日(水)~8月24日(金)に開催します。夏休みを元気に過ごして、また来てください。

カテゴリー: 授業・行事 | 夏休み「算数教室」 はコメントを受け付けていません

総学発表会・全校集会

 
授業終了日の今日、3年生の卒業研究の成果を発表する「総学発表会」が行われました。12グループの代表者が自分の研究内容についてのプレゼンテーションを行い、発表を見学した2年生も今後の自分の研究に生かそうと集中して話を聞いていました。
午後は体育館に集まり、全校集会を行いました。最初に部活動等で優秀な成績をおさめた生徒の表彰伝達式が行われ、21名の生徒が表彰を受けました。その後、夏休みを迎えるに当たっての諸注意があり、各学年別の集会を持ちました。
月曜日からは全員参加のかもめゼミや、三者懇談などが始まります。夏休みを有意義に過ごして下さい。

カテゴリー: 授業・行事 | 総学発表会・全校集会 はコメントを受け付けていません

進路別ガイダンス&講演会

 
11日(水)5・6時限目の「総合的な学習の時間」では、進路別ガイダンス&講演会が行われました。
進路別ガイダンスは2・3年生に対して実施され、それぞれの希望する進路に分かれて、大学・専門学校の説明会や就職講話などがありました。2年生は引き続き体育館にて、山陽新聞社の赤井先生を講師にお招きし、新聞の文章構成を例に挙げた、卒業論文を作成する上での題材集め・取材の仕方についてお話を聞きました。

カテゴリー: 授業・行事 | 進路別ガイダンス&講演会 はコメントを受け付けていません

平成24年度 第二回校内外清掃ボランティア

 

第二回考査最終日、考査終了後に有志による校内外ボランティアを行いました。あいにくの雨模様で校外清掃はできませんでしたが、校内でHR教室やロッカールームなどを中心に清掃を行いました。今回は217名の生徒が活動に参加しました。

カテゴリー: 授業・行事 | 平成24年度 第二回校内外清掃ボランティア はコメントを受け付けていません

性教育講演会

 

本日5・6限目は市場恵子先生をお招きし、性教育講演会を行いました。

カテゴリー: 授業・行事 | 性教育講演会 はコメントを受け付けていません

住本先生(環太平洋大学)講演会

 

本日5・6限のLHRは環太平洋大学の住本先生を講師にお招きし、「体験・いのちの教育」という題目でご講演を戴きました。住本先生の体験談や絵本の紹介などから、いのちの大切さについて考えさせられるものでした。

カテゴリー: 授業・行事 | 住本先生(環太平洋大学)講演会 はコメントを受け付けていません