今日は、昨年度末で本校を転退任した7名の先生をお送りしました。先生方には長年にわたって大変お世話になりました。
その後、新入生と2、3年生の対面式を行い、生徒会による部活動や校歌の紹介がありました。明日は課題考査です。
今日は、昨年度末で本校を転退任した7名の先生をお送りしました。先生方には長年にわたって大変お世話になりました。
その後、新入生と2、3年生の対面式を行い、生徒会による部活動や校歌の紹介がありました。明日は課題考査です。
本校名物の桜もちょうど満開となり、新入生160名を迎え、入学式を行いました。本年度は学校創立10周年の記念すべき年になります。式辞にもあったように、学校は次のステップに向け、10期生の皆さんに大きな期待を抱いています。友と学び、お互いの夢を語り、あらたな学校の歴史を一緒に創っていきましょう。
新年度がスタートしました。旧クラスでのSHRの後、体育館で新任式・始業式を行いました。新任式では本年度、着任する14名の先生方を紹介し、代表して横山先生が新任のあいさつをしました。続いて行われた始業式では担任紹介を行い、生徒は新年度のスタートに気持ちを新たにしていたようでした。明日は入学式です。
本日は平成24年度入学生の新入生登校日でした。入学予定者160名が登校し、必要書類の提出や高校生としての心構えについての話を聞きました。
入学式は4月10日(火)です。
新年度になって4日が経ちました。生徒の皆さんも、新学年での高校生活に期待を膨らませていることと思います。本校名物の桜も、本日開花を確認できました。今年も始業式・入学式の頃には満開になって皆さんを迎えることと思いますので、楽しみに待ってください。
明日は新入生登校日です。
本日、平成24年度第10期入学生を対象とした入学説明会を実施しました。体育館での全体会では、高校生になるにあたっての諸注意や説明があり、その後物品販売や体操服・制服の採寸などを行いました。
今後の予定は4月5日(木)新入生登校日、4月10日(火)入学式となっています。
本日は平成23年度最後の登校日です。部活動や授業関係で顕著な成績をおさめた4名の表彰伝達式を行ったのち、後期終業式を行いました。明日からは春休みに入りますが、同時にさくらゼミが始まります。勉強に部活動に充実した春休みを過ごし、春から始まる新学期に備えましょう。
備前緑陽高校の生徒会を担当している佐藤です。3月2日(金)~4日(日)の3日間、本校がある片上地域にて『いいひかたかみひなめぐり』が開催されました。本校からは、62段の石段をお雛様で飾る『石段ひなかざり』のお手伝いを行い、美術部が作成した顔を出して記念写真を撮るフォトフレームを展示しました。最終日はあいにくの雨模様となりましたが、多くの観光客で賑わっていました。
本日厳かな雰囲気の中、平成23年度卒業証書授与式が執り行われ、第7期卒業生158名に卒業証書が授与されました。
この中で、校長は「緑陽イーハトーブの精神を原点に、他者を思いやる気持ちを持ち、やるべきことと真摯に向き合って実力を養っていって欲しい」と式辞を述べられました。(式辞全文はこちら) 卒業生を代表して青山浩平君が「いつまでも感謝の気持ちを忘れず、少しでも社会に貢献できる人間になりたいです」と答辞を述べました。
7期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
明日3月1日は卒業式です。本日は3年生が登校し、卒業式の予行を行いました。また、総合学科成績優秀賞や県知事賞などの外部表彰の伝達と、三カ年皆勤・精勤の表彰式を行いました。
その後行われた生徒会主催の3年生を送る会では、3年間の思い出を振り返るフォトムービーや、1・2年生からの3年生へのメッセージムービーなどが紹介されました。