1年「産業社会と人間」職業別ガイダンス

 

本日5・6限目の1年「産業社会と人間」では、それぞれの希望する職業別に職業説明会と体験授業を行いました。写真はその中の一つで、動物コース:ドッグトレーナーの体験授業の様子です。岡山理科大学専門学校の先生を講師にお招きし、犬の訓練の体験をさせていただきました。最初は生徒も恥ずかしがりながらの体験でしたが、次第に慣れて積極的に参加し、「楽しんで」授業に取り組めていました。

  

カテゴリー: 授業・行事 | 1年「産業社会と人間」職業別ガイダンス はコメントを受け付けていません

H23第一回ボランティア清掃

 

第一回考査最終日の今日、考査終了後にボランティア清掃を行いました。今日は天候が悪く、校外の清掃はできませんでしたが、部活動の生徒やボランティア美化委員を中心に197名の生徒・教員が参加しました。

カテゴリー: 授業・行事 | H23第一回ボランティア清掃 はコメントを受け付けていません

授業参観、PTA総会・進路説明会

 

本日、参観授業とPTA総会・進路説明会が行われました。参観授業では金曜2限の授業を保護者の方々に参観していただき、生徒の様子や授業の形態などをご覧頂きました。

続いて行われたPTA総会では平成22年度の事業報告・決算報告、新役員の選出、学校の現況報告などが行われ、その後学年ごとの進路説明会と希望者の方にクラス別の個別懇談が行われました。 今後とも保護者の皆様の御理解・御協力が得られますよう、開かれた学校づくりを目指していきたいと思っております。何卒よろしくお願いいたします。

(写真はPTA総会の様子です)

カテゴリー: 授業・行事 | 授業参観、PTA総会・進路説明会 はコメントを受け付けていません

生徒会役員認証式・生徒総会

 

本日6限のLHRでは、平成23年度前期生徒会役員認証式と生徒総会が行われました。認証式の後、新生徒会にとって初めての仕事となる生徒総会では、新年度部活動予算案や各委員会からの活動方針の報告があり、活発な意見交換や質問がありました。

明日は参観授業・PTA総会が行われます。ぜひ、ご参加下さい。

カテゴリー: 授業・行事 | 生徒会役員認証式・生徒総会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部です

 

吹奏楽部です。今日は日生中学校さんとの合同練習でした。

楽器を初めて持つ1年生が入部したばかり(緑陽も半分以上の1年生が初心者)なので,音の出し方や,楽器の片付け方,楽器を吹くときの口の形など基本的なことを先生に教えていただきながら,一緒に練習しました。いつもは少人数で活動していますが,今日は総勢42名での合奏となりました!!

私たちも,大人数で練習するための準備,パート練習の仕方,など工夫しなければならない点が多くあり,大変勉強になりました。また一緒に練習をする機会をもてたら嬉しいです。

カテゴリー: 授業・行事 | 吹奏楽部です はコメントを受け付けていません

H23春季球技大会

 

本日は平成23年度春季球技大会が行われました。昨日までの雨でグラウンドの状態が悪く、開催が危ぶまれましたが、部活動をしている多くの生徒がグラウンドの整備をしてくれ、予定通り開催することができました。

1年生にとっては全学年そろって行われる初めての行事となりましたが、どの学年も元気よく競技を行っていました。

カテゴリー: 授業・行事 | H23春季球技大会 はコメントを受け付けていません

生徒会役員選挙

本日6限のLHRは平成23年度前期生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長、庶務、会計、監査に9名が立候補し、立会演説を行いました。

この結果を受けて、5月13日(金)のLHRで最初の生徒総会を行う予定です。

カテゴリー: 授業・行事 | 生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

閑谷研修(4月14日~15日)

 

1年生の2日間の閑谷学校j宿泊研修を終え、今日全員無事に帰ってきました。閑谷学校では野外炊事や講堂学習、またクラス単位での発表会などの様々な行事を通して、高校生として成長してくれたように思います。

月曜日からは再び授業が始まりますが、この土日にしっかり疲れを癒して気持ちを切り替えて授業に臨みましょう。

カテゴリー: 授業・行事 | 閑谷研修(4月14日~15日) はコメントを受け付けていません

対面式

  

本日は1年生にとって入学式後最初の登校日でした。午前中は学年行事などを行い、その後午後より対面式が行われました。この対面式では初めて2・3年生と顔を合わせ、学校行事や部活動の紹介が行われました。

明日は全学年課題考査日です。

カテゴリー: 授業・行事 | 対面式 はコメントを受け付けていません

入学式

 

本日入学式が挙行され、第9期入学生160名の入学が許可されました。新入生を代表して堀さんは「今までの良き伝統を受け継ぎ、様々な試練に屈することなく勉学や部活動に全力で取り組みたい」と宣誓しました。これに対し、校長先生は「3年間打ち込めるものを見つけ、困難なことに負けず初心を忘れずに頑張ってほしい」と激励されました(校長式辞)。

カテゴリー: 授業・行事 | 入学式 はコメントを受け付けていません