ボート部 備前中学校との合同練習

 

8月27日(土)に備前中学校との合同練習会を行い,備前中からは,男子3人・女子2人が参加してくれました。中学生はボートに乗るのは初めてだったので少し緊張していたようですが,とても楽しそうな笑顔が見られました。本校ボート部員も,中学生とボートに乗ることが出来て嬉しそうでした。今回参加してくださった中学生の皆さん,どうもありがとうございました!ぜひ,備前緑陽高校に入学してボート部に入ってくださいね!

カテゴリー: 授業・行事 | ボート部 備前中学校との合同練習 はコメントを受け付けていません

授業再開

 

8月22日から後期補習が始まっていますが、今日より授業再開です。

授業再開に当たって最初に開かれた全校集会では、はじめに表彰伝達式が行われました。この中ではボート部・アーチェリー部・吹奏楽部などの部活動や、一定以上の工業系の資格を取得した生徒に贈られるジュニアマイスター技術顕彰や職業教育技術顕彰、そして書道展の入賞者の表彰伝達を行いました。これらを受けて校長先生より、「夏休みの間、部活動を中心に一生懸命頑張ってくれ、結果を残した。これから文化祭に向けての準備もあるが、結果とプロセスのそれぞれを大事にして頑張ってほしい。」との言葉がありました。その後、進路・生活担当の教員よりそれぞれ話がありました。

9月は来年の授業を選択する履修指導や文化祭・体育祭に向けての準備など非常に忙しい月となりますが、体調管理に気をつけて勉強や部活動、クラス行事などに積極的に取り組もう。

カテゴリー: 授業・行事 | 授業再開 はコメントを受け付けていません

ボート部 全国初の入賞

8月6日から岩手県花巻市田瀬湖ボート場で平成23年度全国高等学校総合体育大会ボート競技が開催されました。
緑陽高校からは3年青山浩平・野瀬政伸が男子ダブルスカルに出場しました。

<結果>
6日 予選6組1位
8日 準々決勝6組1位
9日 準決勝1組2位
    決勝 4位

緑陽高校ボート部として初の入賞を果たしました!
目標としていた入賞(6位以内)が達成されただけでなく、決勝が1番いい漕ぎが出来たということで、本人たちの全力を尽くすことができた大会となりました。
この大会が緑陽高校としてのラストレースとなりましたが、優秀の美を飾ることが出来ました。
本当に多くの応援ありがとうございました。

野瀬政伸に関しては10月の山口国体にも選抜されていますので、また応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 授業・行事 | ボート部 全国初の入賞 はコメントを受け付けていません

平成23年度オープンスクールデー

   

7月28日(木)、29日(金)に平成23年度オープンスクールを実施しました。

1日目は中学2年生を対象とし、全体会やスクールツアー(施設見学)を行いました。2日目は中学3年生を対象とし、全体会や模擬授業を行いました。(写真は模擬授業の様子です。)

二日間合わせて575名の参加をいただきました。ご参加ありがとうございました。

カテゴリー: 授業・行事 | 平成23年度オープンスクールデー はコメントを受け付けていません

2011ボート部夏合宿

 

7月20~22日にかけて学校でバスケットボール部と合宿を行いました。2・3年生はインターハイ・山口国体に向けて、1年生は新人戦に向けて、早朝・夕方に厳しい練習をしました。この合宿では、大会で少しでも上位にくいこめる「心・技・体」を養うという目標をたてました。それぞれが課題をもち、その改善ができるよう考えて実行にうつせたかを毎日反省しました。2泊3日という短い期間でしたが、自分を見つめ直し、向上心をもって臨めたと思います。

これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 授業・行事 | 2011ボート部夏合宿 はコメントを受け付けていません

全校集会

本日は台風の影響があり、午前中に全校集会・LHRを行いました。全校集会では「目標を持って充実した夏休みにしてほしい」と校長先生の話があり、その後担当教員により夏休みの生活面についての注意がありました。

7月21日(木)から、かもめゼミ(前期)が行われます。

カテゴリー: 授業・行事 | 全校集会 はコメントを受け付けていません

台風6号接近に伴う暴風警報発令時の対応について

7月19日(火)に暴風警報が発令された場合は「非常時の臨時措置」のページにに従ってください。7月19日(火)が休校になる場合は7月20日(水)に通常通り登校すること。(1~4限全校集会,LHR他)

カテゴリー: 授業・行事 | 台風6号接近に伴う暴風警報発令時の対応について はコメントを受け付けていません

ICT公開授業・授業見学会

 

公開授業・授業見学会を開催しました。本年度は「学力向上を目指した授業改善~「基礎・基本の育成」と「創造性の育成」のためのICT活用~」をテーマに、英語・工業の授業で「ニンテンドーDS教室(TM)」を導入した授業や、理科・数学・世界史・国語・情報の授業ではパソコン、書画カメラなどを用いた授業を行いました。また午後は午前の授業を受け、「学力向上を目指した授業改善」をテーマに研究協議を行いました。

今回は県内外から70名の先生方にご参加いただきました。

カテゴリー: 授業・行事 | ICT公開授業・授業見学会 はコメントを受け付けていません

H23第二回ボランティア清掃

 

考査最終日の今日、恒例のボランティア清掃を行いました。

非常に暑い日となりましたが、ボランティア美化委員および部活動の生徒をはじめ、199名の生徒・教員が参加し、校内外の清掃を行いました。

カテゴリー: 授業・行事 | H23第二回ボランティア清掃 はコメントを受け付けていません

保野先生(川崎医療福祉大学)講演会

 

本日6限のLHRは川崎医療福祉大学の保野孝弘先生を講師にお招きし、「学力・体力・魅力を伸ばす眠りの生活習慣はコレだ!チェック!チャレンジ!チェンジ!」という題目で教育相談講演会を行いました。学習や運動などの能力を伸ばすために規則正しい生活習慣をおくること、しっかり眠りの時間をとることが重要であることをわかりやすくお話ししていただきました。

6月に入り、暑くなりました。本日先生にお話ししていただいたように、生活習慣を整えることが特に必要な時期です。体調管理に気をつけて勉強・部活ともに頑張りましょう!

カテゴリー: 授業・行事 | 保野先生(川崎医療福祉大学)講演会 はコメントを受け付けていません