平成22年度入学式

IMG_1966 IMG_2196 

本日入学式が行われ、160名の新入生が真新しい制服に身を包み式典に臨みました。新入生代表の草加さんは「新たな気持ちで勉強、部活動など、一生懸命取り組んでいきたい」と宣誓しました。続いて、校長先生の式辞では、幕末の英雄・橋本左内が数え年の15歳のころに著した書『啓発緑』の言葉から「我十有五歳 稚心を去るべし」を引用され、高校生活に対する気概をしっかり持つようにと激励をされました。

カテゴリー: 授業・行事 | 平成22年度入学式 はコメントを受け付けていません

新任式・始業式

IMG_1959 IMG_1961

いよいよ新年度がスタートしました。新任式では新しく9名の先生方をお迎えし、矢部先生から「落ち着いてしっかり話を聞いてくれている。一緒に頑張りたい。」とごあいさつをいただきました。また始業式で、校長先生から「全身に新しいエネルギーを溜めて咲き誇っている桜のように力強く、今という瞬間の積み重ねを大事にし、進路実現に向けて頑張っていこう。」という式辞をいただきました。

カテゴリー: 授業・行事 | 新任式・始業式 はコメントを受け付けていません

備前焼 窯出し

IMG_1920 IMG_1922

本校の特色の一つは地域の産業である備前焼に関する授業があることですが、今日は熱を加えた作品を窯から出す「窯出し」をおこないました。写真右のように備前焼らしい良い色に仕上がりました。

新入生の皆さんも備前焼を体験してみても面白いかも!?

カテゴリー: 授業・行事 | 備前焼 窯出し はコメントを受け付けていません

新入生登校日(4月7日)

IMG_1911 IMG_1930

本日は新入生登校日でした。入学式を明後日に控え、入学に際しての心構えや、学校生活の注意点について研修をおこないました。新入生はその後部活動の見学や、入部体験をしたようでした。

カテゴリー: 授業・行事 | 新入生登校日(4月7日) はコメントを受け付けていません

桜情報!

IMG_1902 IMG_1907

 写真は本校1棟・2棟の間にある桜並木の様子です。八分咲きの状態となりました。

カテゴリー: 授業・行事 | 桜情報! はコメントを受け付けていません

桜満開!バスケ部全開?

IMG_3392

バスケットボール部顧問の佐藤です。

本校敷地内には、横一線に桜が植えられています。満開になりつつある桜を上から眺める本校生徒、職員だけが楽しめる絶好のロケーションでお花見をしました。今週末は試合なので早めに解散(その後練習)をしましたが、3年生にとって最後の試合となる総体までの時間を、最高の団結力と集中力で臨むはずみとなれば良いですね。

マネージャーたちは片付けのあと、なぜか外へランニング(3km)に。「おかしを食べ過ぎました」。のん気過ぎ。

カテゴリー: 授業・行事 | 桜満開!バスケ部全開? はコメントを受け付けていません

4月4日(日) 「チョイヤサ」練習2日目

IMG_3365 IMG_3382 IMG_3385 IMG_3386

生徒会係の佐藤です。バスケ部は昨日東岡山工業高校と津山東高校との練習試合、連日の練習で疲労が溜まっていたのでお休みです。(ガンバれ、バスケ部!)

先週の太鼓の練習に引き続き、本日は早打ちの練習をしました。神輿を倒したり回転さたりするとき、早いリズムで打ち鳴らす必要があります。しかし、普通に叩くこともままならず、何度も練習を繰り返しました。

今回で二度目の練習ということで雰囲気にも慣れたのか、練習会場周辺(片上湾)をみんなで散策しました。ボート部の練習を遠くに望み、海風を感じながら「青春だね」と誰かがつぶやき、青春っぽい写真が撮りたいと言い出す。結果は右上の写真(やり直しは10回ほど)。写真に満足したのか次は四葉のクローバー探し。見つかったクローバーは虫食い状態。「これで今年の進路は決まるのか?」と疑問に思う生徒たち。「合格は運ではなく、実力で掴み取るんだよ!」と良いことを言う先生。

カテゴリー: 授業・行事 | 4月4日(日) 「チョイヤサ」練習2日目 はコメントを受け付けていません

秋山先生 送別の会

P1000516

本日、定年退職をおむかえになる秋山先生の送別会をおこないました。秋山先生は福祉を専門に教鞭を取られ、時に厳しく、時にはお母さんのように優しい指導で生徒たちに慕われました。本校の前身である備前高校から勤務され、本校立ち上げの際にも大変ご尽力されました。

秋山先生、これからもお元気で、備前緑陽高校を見守ってください。

カテゴリー: 授業・行事 | 秋山先生 送別の会 はコメントを受け付けていません

3月28日(日) 「チョイヤサ」太鼓初練習

IMG_3350  IMG_3353

生徒会係の佐藤です。今日はバスケ部の顧問ではありません。でもバスケ部は体育館で練習中。

地域のお祭り「チョイヤサ」(5月9日日曜日開催)に御輿(みこし)の乗り子として、本校の生徒会執行部が参加します。その最初の練習会がありました。始めは写真でしかお祭りの様子を知らず、何をするのか戸惑っていましたが、地域の方の優しい指導もあり積極的に声を出すことができました。これから毎週日曜日に練習会に参加します。

カテゴリー: 授業・行事 | 3月28日(日) 「チョイヤサ」太鼓初練習 はコメントを受け付けていません

3月27日(土) 邑久中学校との合同練習

IMG_3307 IMG_3346IMG_3319

バスケットボール部顧問の佐藤です。

今日は邑久中学校が本校に来校して、合同練習と練習試合を行ないました。高校生が毎日行なっているフットワークや、1対1、2対2を中学生、高校生が混ざって行ないました。その後、8分×3本、5分×1本の練習試合を行ないました。全ての試合を高校生が圧勝・・・と思いきや、最後の試合は経験に勝る中学生が勝ち、緑陽バスケ部は1時間の×練習・・・。2週間後は試合だぞ!

カテゴリー: 授業・行事 | 3月27日(土) 邑久中学校との合同練習 はコメントを受け付けていません