本日、服部先生(地歴)、佐藤先生(工業)が研究授業を実施しました。服部先生の「世界史A」は、アメリカ独立革命についての内容でグループ活動の形で行われ、生徒は活発に意見を交わしていました。佐藤先生は「電子回路」の授業をされましたが、トランジスタ増幅回路の授業でした。
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
本日、服部先生(地歴)、佐藤先生(工業)が研究授業を実施しました。服部先生の「世界史A」は、アメリカ独立革命についての内容でグループ活動の形で行われ、生徒は活発に意見を交わしていました。佐藤先生は「電子回路」の授業をされましたが、トランジスタ増幅回路の授業でした。

本日は後期生徒会役員選挙が行われました。どの候補者・推薦者の演説も、緑陽のために頑張ろうという意欲にあふれるものでした。新たな生徒会役員には、緑陽をよりよいものにしてほしいと思います。11月に入り、徐々に寒くなってきましたが、生徒の皆さんは体調管理をしっかりして元気に学校に来てください。
沖縄修学旅行三日目(10/29)
今日も天候に恵まれ、とても暑い一日になっています。写真は世界遺産の今帰仁城跡での一枚です。今帰仁城跡には城そのものはありませんが、立派な石垣が残っていて、生徒たちもその佇まいに歴史を感じたようでした。
この後はおきなわワールドに向かった後、修学旅行最後の夜を過ごします。

沖縄修学旅行二日目(10/28)
今日私たちが最初に向かったのはやんばるでの自然体験。マングローブの観察ののち、カヌー体験を行いました。カヌーは初めてという生徒も多くいましたが、上手にオールを漕いで前にしっかり進んでいました。その後もエメラルドビーチ、美ら海水族館で自然の雄大さを肌で感じました。
明日は沖縄の文化にしっかり触れたいと思っています。

東京修学旅行二日目。
幸運にも富士山がこのように見えるのはめずらしいとのことでした。今日もしっかり研修します!

沖縄修学旅行一日目。
無事に沖縄に到着し、一日目の今日はひめゆり祈念資料館と平和祈念資料館に向かいました。ひめゆり祈念資料館では千羽鶴を贈り、平和の大切さ・尊さを学びました。明日は自然体験を行います。

今日から修学旅行です。東京、北海道、沖縄方面と3方面に分かれて修学旅行に出発しました。
関東修学旅行一日目。
ホールアース自然学校です。これから洞窟探検です。みんなワクワクドキドキです。
