
9時より、一般入試合格者の発表を行いました。
自己推薦と合わせて、160名の合格されたみなさんおめでとうございます。
4月からは、緑陽生としてしっかり自分の夢実現に向けてがんばりましょう。
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿

9時より、一般入試合格者の発表を行いました。
自己推薦と合わせて、160名の合格されたみなさんおめでとうございます。
4月からは、緑陽生としてしっかり自分の夢実現に向けてがんばりましょう。

本日、備前市香登地内で強盗事件が発生し、犯人が捕まっていないとの
連絡を受け、午前中授業のあと、集団で一斉下校としました。

備前高校OB,備前東OB、緑陽OBの参列にもと第4期生の同窓会入会式が行われました。
そのあと、表彰式、卒業生を送る会が行われました。

今週は、学年最後の定期考査の週です。
本日は、赤穂線事故の影響で15分時間が繰り下がりましたが、無事終了。
パソコンを使った試験も行われています。

金沢工業高等専門学校から佐伯先生、氏家先生を迎えて「数学Ⅱ(軌跡)」の領域の研究授業が行われました。生徒は作図や複雑な数式の変形に奮闘して、あっという間の2時間を過ごしました。「熱心に数式の変形に取り組んで、いろいろなことに気づいていたようだったけど・・つぎの時間が楽しみですね。」は佐伯先生談です。
「オーラルコミュニケーションⅠ」の授業が公開授業となり、県内の英語教員やALT(アシスタントティーチャー)などが会し、授業技術の向上、評価法について研究を深めました。授業後は「効果的なペアワークのやり方」や「いかに生徒に発話させるか」というテーマで情報交換会がもたれました。効果的なペアワークのやり方や、いかに生徒に発話させるかというテーマで語り合いました。