令和3年度 入学予定者のみなさんへ

こちらからご覧ください。

(PDFファイルが開きます)

カテゴリー: 授業・行事 | 令和3年度 入学予定者のみなさんへ はコメントを受け付けていません

3/1 卒業式

3/1(月)、令和2年度卒業証書授与式が行われました。本日は天候にも恵まれ、あたたかい日差しを感じられる中での卒業式となりました。

 

思い返してみればこの1年間は、コロナの影響が直撃した1年間でした。行事や授業に部活動、学校での活動は大いに制限され、卒業生たちにとっては「我慢」が求められる場面が非常に多かったと思います。しかし生徒のみなさんが様々なところで協力をしてくれたおかげで、ここまでやってこれたのだと思います。

 

本日は155名の生徒が卒業を迎えました。これからはそれぞれの進路、それぞれの未来に向かってがんばってください。備前緑陽の教職員一同、みなさんのことを応援しています。

 

本日は本当におめでとうございます!

カテゴリー: 授業・行事 | 3/1 卒業式 はコメントを受け付けていません

2/26 同窓会入会式・表彰伝達式・3年生を送る会

2/26(金)、卒業を間近に控えた3年生ですが、同窓会入会式・表彰伝達式・3年生を送る会がありました。

 

【同窓会入会式】

3年生は卒業を迎え、晴れて「備前緑陽高校 同窓生」となります。本日はその入会式を行いました。

式では同窓会会長の西山孝浩様にご挨拶いただき、また本校からは学年を代表して3-1の内田慎平くんが登壇して挨拶を行いました。

【表彰伝達式】

今年度の学習や部活動の成績などをたたえ、各種表彰が行われました。皆勤賞を合わせて、約20種類の表彰が紹介されました。

【3年生を送る会】

毎年恒例の、生徒会主催の3年生を送る会です。3年間を振り返るムービーを上映し、みんなで鑑賞しました。今の3年生が1年生だった頃の写真や動画も映し出され、笑いあり、懐かしさありのそんなムービーでした。

カテゴリー: 授業・行事 | 2/26 同窓会入会式・表彰伝達式・3年生を送る会 はコメントを受け付けていません

2/25 運動部 合同練習

2/25(木)、運動部の合同練習が行われました。本校では各部が練習やトレーニングをそれぞれに行っていますが、本日は運動部の部員が集まって、「みんなでやってみよう!」という企画です。各部より、60〜70名の参加がありました。

メニューは「両脚ジャンプ」「ワニ歩き」「タイヤ押引き」「腕立て手たたき」といったものを15種類ほど、3セットずつ行いました。最初は余裕の表情だった人たちも、トレーニング終盤は苦しい顔になっていました。

トレーニングに参加した生徒からは「きつかったけど、いろいろ練習できて楽しかった」といった感想が出ていました。

ぜひ、第2回目の合同練習も企画していきたいと思いますので、今回参加できなかった人たちも、ぜひ参加してください!そして、みんなで一緒にパワーアップしていきましょう!

動画はこちらから視聴できます。

https://youtu.be/bEieRBOlAEQ

カテゴリー: 授業・行事 | 2/25 運動部 合同練習 はコメントを受け付けていません

窯焚きを行いました

今週の日曜日から行っていた「窯焚き」が、本日の朝、無事に終わりました。

この「窯焚き」とは、本校の授業や部活動などで制作した備前焼作品を焼成するという、本校では毎年恒例の行事です。
2/21(日)から4日間、教員が交代で薪をくべ続けました。

窯の中の作品を取り出す「窯出し」は3月中旬の予定です。みなさん、それまでお楽しみに!

 

※この1週間、近隣住民の方々には排煙等で大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。また本校の教育活動にご理解いただき誠にありがとうございます。

カテゴリー: 授業・行事 | 窯焚きを行いました はコメントを受け付けていません

2/17 1年生 産社の発表会

2/17(水)5、6限、1年生の「産業社会と人間」の時間にて、これまでに調べたテーマの発表会がありました。


これまで生徒は各グループに分かれ、自分たちの興味や関心のあることについて調べてきています。
大きい模造紙に調べた内容やイラストを書き、本日の発表に臨みました。
発表のテーマは「情報化社会のメリット デメリット」「都心と地方の違い」「感染症について」「子供のお絵かきの成長」など、多岐に渡ります。

 

発表を終え、生徒の感想としては「子供の成長は奇跡なんだと思った」「自分はスマートフォンの進化に興味を持った」「個人情報の扱いには気をつけようと思った」など、それぞれの分野へ興味を持ったようでした。
みなさん、今日は発表お疲れさまでした!

カテゴリー: 授業・行事 | 2/17 1年生 産社の発表会 はコメントを受け付けていません

2/3 備前市職場訪問

2/3(水)、2年生の総合的な探究の時間にて、備前市内の3病院より現役看護師の方々が来校され、看護・医療系進学希望生徒19名に対してお話をしてくださいました。

昨年度はこちらから病院訪問をさせていただきましたが、今年度は感染症対策のため、本校を会場にして、このような機会を設けていただきました。

参加した生徒は刺激を受け、進路選択の参考になったようです。

カテゴリー: 授業・行事 | 2/3 備前市職場訪問 はコメントを受け付けていません

高校生美術展で本校生徒が入賞しました!

2/2(火)〜2/7(日)の日程で岡山県天神山文化プラザで開催されている第53回岡山県高等学校美術展に本校美術部生徒6名が出品し、3年生の髙沢優里さんの油彩画が特選に選ばれました。

作品のタイトルは「Lus de esperanza」、スペイン語で「希望の灯火」という意味です。暗闇でろうそくの光に照らされる自画像をていねいに描き上げました。

作品展の会期は今週の日曜日までです。よろしければご高覧ください。

カテゴリー: 授業・行事 | 高校生美術展で本校生徒が入賞しました! はコメントを受け付けていません

1/8 始業式

1/8(金)、3学期始業式がありました。

 

冬休みも終わり、本日は久しぶりの学校再開の日です。
今回の始業式もコロナ対策として、体育館に全員集合しての式ではなく、各HRで動画を視聴する「オンライン」による式となりました。

 

校長先生は論語にもある「温故知新」の言葉を紹介。
ていねいな口調で生徒にメッセージを送っていました。
始業式の前には表彰伝達式、壮行式も実施され、各部の生徒の活躍も披露されました。

 

1/7には1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど、様々に行動の制限される中、今年も緑陽高校のみなさんはそれぞれにがんばってくれることと思います。
今日が1年間のスタートです。
今年もいい年にしてください!

カテゴリー: 授業・行事 | 1/8 始業式 はコメントを受け付けていません

12/24 2学期終業式がありました

12/24(木)、2学期の締めくくりとなる終業式がありました。

 

本日の終業式はコロナ禍の中、「オンライン」での終業式となりました。校長先生は応接室に用意したWebカメラの前で式辞を話され、生徒のみなさんはそれぞれのホームルームでその映像を視聴します。校長先生の式辞の後は、各先生方から進路についてや生活についてのお話などがありました。

 

1月の3学期始業式でも本日と同じ、オンラインでの式典を予定しています。今後はこうした形での行事も増えてくるのでしょうね。

 

動画はこちらから視聴できます。

https://youtu.be/tzwGPHG_Y1c

カテゴリー: 授業・行事 | 12/24 2学期終業式がありました はコメントを受け付けていません