竹内昌彦先生講演会

IMG_2842

 

 

 

 

岡山県立岡山盲学校の元教諭で、著書も多数あり、これまでの人生が映画にもなっている竹内昌彦先生にご来校いただき、講演していただきました。

IMG_2851

 

 

 

 

演題は「私の歩んだ道~見えないから見えたもの~」です。

小学生の時に目が見えなくなり、クラスメートにいじめられたこと、目が見えないことでやりたい仕事に就けないこと、それぞれの場面で竹内先生がどれだけ努力をされてきたか、といったお話には胸を打たれました。

IMG_2843

 

 

 

 

 

障害をもたれた方にいかに接するべきか、また我々が日々の生活で何をがんばればいいかなど様々なことを考えさせてくれる講演でした。ありがとうございました。

カテゴリー: 授業・行事 | 竹内昌彦先生講演会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開催されました

 

 

 

 

 

終業式の日の放課後、コモンホールで吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開催されました。

 

 

 

 

 

 

誰もがよく知るクリスマスの定番曲10曲が演奏されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からはじまる冬休みをよりワクワクさせてくれるような楽しい演奏をありがとう!

カテゴリー: 部活動 | 吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開催されました はコメントを受け付けていません

冬季球技大会開催!

IMG_2739

 

 

 

 

 

年内の最後の行事として、冬季の球技大会が開催されました。

IMG_2376

 

 

 

 

 

競技種目は、男子がサッカーで女子がドッジボールでした。

IMG_2515

 

 

 

 

 

歓声と笑顔がグラウンドと体育館にたくさん起こりました。

IMG_2604

 

 

 

 

 

クラスの勝利を互いに祝う姿や、励ましあう姿が見られました。

IMG_2777

 

 

 

 

 

普段は見られないクラスのメンバーの一面が見られたり。真剣な姿はカッコいいですね!

IMG_2764

 

 

 

 

 

定番の、優勝チームvs教員チーム。先生たちとの親睦も深まりました。

IMG_2815

 

 

 

 

 

年内の行事はこれで終了です。

年末年始はしっかり休んで、1月以降の今年度の締めくくりも頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 授業・行事 | 冬季球技大会開催! はコメントを受け付けていません

「防災」をテーマにした授業の公開とシンポジウム

本校では本年度「防災」をキーワードに様々な取り組みが行われていますが、その一環として「防災」をテーマとした授業も行うようにしています。

今回は全教科一斉に「防災」をテーマにした授業を実施し、その様子を公開しました。

 

 

 

 

 

 

古典「方丈記に記された災害について考える」

 

 

 

 

 

 

英語「Convenience Stores 災害時におけるコンビニが果たす役割」

 

 

 

 

 

 

工業化学「いろいろな労働災害について」

 

 

 

 

 

 

工業機械「災害時に電源利用が可能な電気自動車について」

このほかにも様々な「防災」をテーマにした授業が行われました。

授業のあとには、様々な識者をお招きしての防災シンポジウムが行われ、全校生徒が参加しました。

 

 

 

 

 

アドバイザーとして、岡山地方気象台防災気象官の井上達二様をお招きしました。

 

 

 

 

 

 

本年度、福島へ研修ツアーに行ったメンバーも報告です。

 

 

 

 

 

 

質疑応答では「有事の際に体育館が避難場所となった時、私たち高校生に何ができますか?」といった質問もでました。

 

 

 

 

 

 

何かあった時に、体力のある高校生に期待されることは大きいのだということに改めて気付かされました。「日頃から防災について意識する」ということを改めて頭において、高校生活を送りましょう。

カテゴリー: 授業・行事 | 「防災」をテーマにした授業の公開とシンポジウム はコメントを受け付けていません

校内外一斉清掃ボランティア

 

 

 

 

 

期末試験の最終日、全ての試験が終了した日の放課後は恒例の有志による校内外清掃ボランティアの日です。
今回もたくさんの参加がありました。

 

 

 

 

 

 

校内はもちろんのこと、校外にもグループをつくって手分けをします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も残すところあと数日ですが、気持ちのいい環境で勉強や部活動に励みましょう。

参加してくれたみなさん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 授業・行事 | 校内外一斉清掃ボランティア はコメントを受け付けていません

3年生が受験のシーズンです

3年生の特別進学クラスを中心としたメンバーが受験に向けて、早朝、放課後、土曜日と日々勉強に励んでいます。

その甲斐あって、国公立、難関私立大学からの合格通知が届き始めています。

 

 

 

 

 

 

お互いに励ましあいながら頑張るからこそ、お互いの合格を喜び合うこともできます!この調子で年末、年明けの本シーズンも頑張っていきましょう!!

カテゴリー: 授業・行事 | 3年生が受験のシーズンです はコメントを受け付けていません

片上認定こども園5歳児クラス「あおぞら組」さんと交流しました!

P1010145
今回は、「ジャンボカルタ大会」と「魚釣りゲーム」を中心に、手遊び歌・絵本の読み聞かせ・紙芝居をしました。

P1010159

 

P1010155
P1010148
1時間20分という短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごしました。

P1010165

カテゴリー: 授業・行事 | 片上認定こども園5歳児クラス「あおぞら組」さんと交流しました! はコメントを受け付けていません

英語での読み聞かせに挑戦!

「エンジョイイングリッシュ」の授業を選択している2年生のメンバーが、授業で作成して練習した「絵本の読み聞かせ」を実践しました。


実践先はいつも様々な行事で一緒に活動している片上小学校の図書室です。


小学校の昼休みの時間に実施しましたが、たくさんの小学生の皆さんが図書室に集まってきてくれました。



読み聞かせの練習はしていたものの、あまりの人数に少し緊張した様子でした。
英語は使えば使うほど身につくものです。これからも機会を見つけて人前で話すようにしよう!

集まってくれた片上小のみなさん、ありがとうございました!

カテゴリー: ボランティア, 授業・行事 | 英語での読み聞かせに挑戦! はコメントを受け付けていません

修学旅行4日目

いよいよ修学旅行も最終日です。

関東グループは浅草を散策した後、スカイツリーに行きました。昔ながらの下町の情緒と最新の建築のコントラストを楽しみました。
生徒たちの笑顔をたくさん見ることのできた修学旅行でした。

image5 image4 image3 image2 image1

北海道グループは昨晩の小樽の様子と、本日の羊ヶ丘の様子です。

 1445568789895 1445568804197

DSC_0354

DSC_0355

DSC_0358

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行4日目 はコメントを受け付けていません

修学旅行3日目

関東方面

3日目はホテルで朝食の後、班ごとにディズニーリゾートに行きました。開園直後から夜のパレードまで目一杯楽しみました。

image1 image2 image4kanto3rdday

北海道の様子

DSC_0330

カテゴリー: 授業・行事 | 修学旅行3日目 はコメントを受け付けていません