野球部 夏の大会が始まります! 

 7月9日(土)から開催される第104回全国高等学校野球選手権岡山大会に備前緑陽高校は岡山御津高校と連合チームを組み出場します。

 初戦(VS 邑久高校)は7月10日(日)11:45から倉敷市営球場で行われます。夏の大会に連合チームとして出場するのは県内初となりますが、昨年度から合同練習や試合を重ね、お互いを高め合いながら一体感のあるチームとなっています。

 連合チームの主将である備前緑陽3年福田進次郎くん(西大寺中出身)は「野球ができること、大会に出場できることに対しての感謝の気持ちを忘れず、これまで応援してくれた人や支えてくれた人の期待に応えられるように最後までしっかり戦いたい。」と意気込みを語ってくれました。

 ぜひ、応援よろしくお願いします。(本校生徒の観戦は無料ですが、一般の方は有料です。大人700円、高校生100円)(守屋)

カテゴリー: 授業・行事 | 野球部 夏の大会が始まります!  はコメントを受け付けていません

片上算数教室を開催しました!

6/22(水)の放課後に、備前緑陽高校に片上小学校の8名(3年2名、5年2名、6年4名)を迎えて、算数教室を開催しました。本校からは、16名の生徒が参加し、小学生からの質問にわかりやすく丁寧に答えていました。参加した小学生からは、「とても楽しかった。次回もぜひ参加したい。明日でもいいよ。」といった声も聞かれました。コロナ禍もあり、今年度初めての開催となりましたが、高校生にとってもとても良い経験となりました。今後は定期的に実施していきたいと考えています。(白神)

カテゴリー: 授業・行事 | 片上算数教室を開催しました! はコメントを受け付けていません

介護技術コンテスト発表リハーサル

6月22日(水)2時間目 

 6月24日(金)に岡山県立瀬戸南高校で行われる介護技術コンテストに向けて、3年健康福祉系列の代表生徒が2年健康福祉系列の生徒に対して実演をしました。岡山県内の福祉を学ぶ生徒が参加する介護技術コンテストは、3人1チームとなり、事前に与えられた課題を読み、情報分析をして7分間で必要な介助を行います。

 3年生の介助の様子を見て、2年生からは、「たくさんの情報を整理して介助を組み立てていてすごい」「細かいところまで声掛けが考えられていて尊敬する」など感想がありました。

 最後に、教頭先生から代表生徒3人に向けて激励のメッセージをいただきました。大会に向けてさらに頑張っていこうと思います。応援をよろしくお願いします。(松本)

カテゴリー: 授業・行事 | 介護技術コンテスト発表リハーサル はコメントを受け付けていません

杖歩行介助実習

6/20(月)1年生の福祉選択者が介護福祉基礎の授業で、真新しい実習着を着て、杖歩行介助の実習を行いました。
 身体の左半分が麻痺しているという設定で介助を行い、「相手の歩くスピードに合わせることが大切である」、「階段の上り下りは恐怖を感じるので声掛けがあると安心できる」など気付くことができました。(松本)

カテゴリー: 授業・行事 | 杖歩行介助実習 はコメントを受け付けていません

2年生が備前市でフィールドワークを行いました!

6/8(水)5・6限の「総合的な探究の時間」に、備前緑陽高校2年生がグループごとに備前市内の4地域(日生、伊部、片上、香登)で、フィールドワークを行いました。「地域を知り、課題を見つけよう!まずは行ってみよう!」をテーマに、行き先で魅力に感じたことや課題に感じたことなどを写真撮影しました。後日、生徒のみなさんが記録した内容をブログで紹介する予定です。(中島)

カテゴリー: 授業・行事 | 2年生が備前市でフィールドワークを行いました! はコメントを受け付けていません

(ボート部)中国大会 強風の中、決勝戦!? 結果は、、、

 6/4(土)、5(日)に、鳥取市湖山池ボートコースで、中国高校ボート選手権大会が行われました。男子ダブルスカルの備前緑陽高校3年日笠志勇人くん・山本海星くんペア、女子ダブルスカルの3年谷口琴美さん・2年太田小遥さんペアが、どちらも予選、準決勝ともに組1位で、決勝に進出しました。

 最終レース、もう一度気を引き締めボートに乗り込んだところ、、、、強風に襲われてしまいます。その結果、決勝は荒天のため中止となり、決勝に進出したすべてのクルーが優勝となりました。2組とも最後までやり切りたい気持ちもあったとは思いますが、何はともあれアベック優勝おめでとうございます!!(守屋)

カテゴリー: 授業・行事 | (ボート部)中国大会 強風の中、決勝戦!? 結果は、、、 はコメントを受け付けていません

(アーチェリー部)インターハイ出場決定!

 6/4(土)に、備前市日生総合運動公園アーチェリー場で県総体が行われました。
 70m男子個人で備前緑陽高校3年の佐田基馬くん(日生中出身)が2位、70m女子個人で3年の小林鈴乃さん(邑久中出身)が3位となり、8月のインターハイ出場を決めました。
 女子団体は2位と、インターハイ出場とはなりませんでしたが、出場した女子4名、男子2名全員から、この大会に懸ける思いが伝わってきました。お疲れさまでした。(白神)

カテゴリー: 授業・行事 | (アーチェリー部)インターハイ出場決定! はコメントを受け付けていません

第1回学校運営協議会に生徒会が参加しました

 6/2(木)、備前緑陽高校で第1回学校運営協議会が開催され、生徒会の代表6人(いずれも3年の増原真人、植野裕翔、山口康生、染谷俊介、中西向日葵、小西涼央)がグループ協議に参加しました。テーマは「備前緑陽高校の強みとPR方法」で、生徒会で事前に集約した意見を発表するなど、備前市長や備前市教育長等の委員の方と一緒に協議を行いました。生徒会長の増原くん(備前中出身)は、「緊張したけど、地域の代表の方に自分の意見を話したり、率直な意見を聞くことができ、とても良い経験になった」と話すなど、参加した生徒はみな、とても刺激を受けていました。(白神)

カテゴリー: 授業・行事 | 第1回学校運営協議会に生徒会が参加しました はコメントを受け付けていません

新しい図書館を創ろう会

令和4年5月31日(火)16:00~17:00に備前市民センター2階講座室において、第1回「新しい図書館を創ろう会」が開催され、地域住民や大学の先生、行政の方に混じって、本校からも生徒会の3人の生徒が参加しました。はじめに教育長から委嘱状が手渡されました。次に委員の自己紹介があり、生徒会の皆さんも新しい図書館にかける思いを話してくれました。これから、新しい図書館作りについて、緑陽高校の生徒の皆さんの意見を吸い上げ、会に届けたいと思います。(土井)

カテゴリー: 授業・行事 | 新しい図書館を創ろう会 はコメントを受け付けていません

(レスリング部) インターハイ出場決定!

 5/28(土)、29(日)に、笠岡工業高校で県総体が行われました。備前緑陽高校3年の松崎繕弘くん(日生中出身)が、個人92キロ級で見事優勝し、8月のインターハイ出場を決めました。4月に横浜市で行われたジュニアオリンピックカップ(U17)では3位になっており、全国大会でも活躍が期待されます。2年の山本健斗くん(西大寺中出身)は、個人80キロ級で3位とインターハイ出場とはなりませんでしたが、二人とも6月の中国大会に向けて「悔いのないようにがんばります。」と力強く宣言してくれました。(白神)

カテゴリー: 授業・行事 | (レスリング部) インターハイ出場決定! はコメントを受け付けていません