窯出し
3月4日(火)、2月21日深夜に終えた窯炊きから11日目が経ちました。今日は陶芸実習基礎の授業で窯出しをしました。待ちに待った「備前焼」の完成を見ることができ、岡山の文化である「できたての備前焼」は美しいとしかいいようのない焼き色になっていました。(清水)



窯の中の様子





素晴らしい完成品!さまざまな窯変(ようへん)が見られます。

こちらの作品は電気釜で焼いたものです。緋襷(ひだすき)模様が美しく出ています。
3月4日(火)、2月21日深夜に終えた窯炊きから11日目が経ちました。今日は陶芸実習基礎の授業で窯出しをしました。待ちに待った「備前焼」の完成を見ることができ、岡山の文化である「できたての備前焼」は美しいとしかいいようのない焼き色になっていました。(清水)
窯の中の様子
素晴らしい完成品!さまざまな窯変(ようへん)が見られます。
こちらの作品は電気釜で焼いたものです。緋襷(ひだすき)模様が美しく出ています。