1年生対象 租税教室in緑陽

3月18日(火)、1限目~4限目。瀬戸法人会青年部会の方々からの出前授業。タイトルは「租税教室in緑陽」です。疑似市長選挙、政策カードゲーム「自分ならこれ(政策)をやる!」、グループワーク、税金と投票の関係についてなど、企画満載の授業をしていただきました。この授業を通じて、投票は税金の使い道(方向性)を選択することだと知りました。瀬戸法人会青年部会の皆さま、長時間の授業をありがとうございました。(清水)

講師の方々

疑似市長選挙(立候補者政策発表)

個人ワーク(自分ならこれをやる!)

グループワーク(政策の順位付けをします。)

グループワークは司会、書記、タイムキーパー、発表者、サポーターの役割分担で取り組みました。

グルーブで選んだ政策を発表します。

選んだ理由や経緯についても立派に発表しています。

違った意見をどのようにまとめたか説明しています。

税理士さんに税金の仕組みと103万の壁について詳しく説明していただきました。