3年生「総合的な探究の時間」活動報告会
7/14(金)「19期生びぜんみらい学(総合的な探究の時間)」活動報告会が備前市民センターで行われました。19期生は9つのゼミ、16のテーマに分かれ、約1年かけて調査・研究を進めてきました。4年ぶりに市民センターでの発表 […]
健康福祉系列2年生 東備支援学校との交流会
7/13(木)健康福祉系列2年生と東備支援学校高等部2年生が交流会をしました。 この日のために、緑陽高校紹介のスライドを作ったり、レクリエーションを考えたり、支援学校のみなさんに楽しんでいただけるように工夫しながら、準備 […]
プロ整備士による出前授業が行われました。
7/11(火)の午前中に備前緑陽高校で、2年工業系列の生徒約30名を対象にネッツトヨタ岡山のプロ整備士による出前授業が行われました。生徒1人1人にミニ四駆をご用意いただき、実際に組み立てることで車の構造を勉強したり、持っ […]
備災出前講座がありました!
6/28(水)2年生の5、6時間目「総合的な探究の時間」に備前県民局 建設部 東備地区管理課 総括副参事の八木慶市さんにお越しいただき、備災出前講座を開催していただきました。 西日本豪雨災害からまもなく5年が経ちます。生 […]
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーン
6/22(木)「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーンに本校の保健委員約20名が参加しました。覚醒剤等薬物乱用防止指導員東備地区協議会の方々と総勢約50名で、西片上駅周辺と校門付近に分かれて啓発活動を行いました […]
1年生 進路説明会(職業別ガイダンス)がありました
6/21(水)1年生5、6限目の産業社会と人間の授業で、進路説明会(職業別ガイダンス)を実施しました。 岡山県内の大学、短大、専門学校等から、各分野のスペシャリストの先生方にお越しいただき、「自動車」「経済・経営」「IT […]
美術館へ校外研修に行きました
6/14(水)美術の鑑賞研究という授業の選択者3名で、瀬戸内市立美術館で開催中の「近代巨匠絵画展」に行ってきました。 展覧会ではピカソやシャガールをはじめ、竹久夢二、森本草介、千住博など近現代の「巨匠」と呼ばれる人たちの […]