山陽新聞(9/30)に生徒の文章が掲載されました。
9/30(月)の山陽新聞「ちまたヤング」に、備前緑陽高校3年浮田愛心さん(長船中出身)が表現国語の授業で作成した文章が掲載されました。時間は限られたものだと意識し、様々なことに取り組もうとしている姿勢を見習いたいと思いま […]
緑陽祭(文化の部2日目)
9月28日(土)緑陽祭(文化の部2日目)。本日の文化祭は一般公開日で多くの方々に足を運んでいただき、非常に盛り上がった文化祭となりました。各クラスの展示や模擬店はどれだけ時間をかけて準備してきたかが伝わる素晴らしいもので […]
緑陽祭(文化の部1日目)
9月27日(金) 緑陽祭(文化の部1日目)。午前の部は吹奏楽部のファンファーレから始まりました。そして、生徒会が作成したオープニングムービー、生徒会企画のクイズが行われました。午後の部は合唱やダンスパフォーマンスで盛り上 […]
読売新聞(9/17)に生徒の文章が掲載されました。
9/17(火)の読売新聞「気流」に、備前緑陽高校3年の原田海凛さん(日生中出身)が表現国語の授業で作成した文章が掲載されました。原田さんの子どもの頃の気持ちを大切にし、現在に生かしていこうとする思いがよくわかりました。( […]
山陽新聞(8/30)に生徒の文章が掲載されました。
8/30(金)の山陽新聞「ちまたヤング」に、備前緑陽高校3年濱田真唯さん(高陽中出身)が表現国語の授業で作成した文章が掲載されました。顔を見てあいさつをしてくれる生徒のみなさんにも、様々な理由があることがわかりました。( […]
就職試験受験者激励会
9月13日(金)7限に就職試験受験者激励会を行いました。教頭、進路課長からの激励の言葉の後、受験に向けての必要事項等を丁寧に確認しました。9月16日から始まる就職試験で十分に力を発揮して、希望する進路を実現してください。 […]
「マグデブルグの真空実験」
9/3(火)5限、工業化学3年の授業で、「マグデブルグの真空実験」にチャレンジしました。 本実験は、1654年ドイツのマグデブルグ町で行われたようで、「半球を2つ合わせてその中を真空にして、その両側を馬に引かせる」という […]